9/20フードクリエイト科2年生校外研修

午前に滋賀短期大学で栄養学の体験授業

慣れない場所での授業。ドキドキ。

学校でも習ったところ!!

やっぱり、栄養士には必要なんだ!と再認識。

高校と違って、より将来の夢に向けて専門的なことが学べる!

ここで2年間学んでみたい!!  

在校生の方に校舎案内!

ワクワク。

在校生のお姉さん方が大人っぽかった!  

 

 琵琶湖ホテルでテーブルマナー講座

普段の食事とは違う雰囲気。

ナイフ・フォーク取るだけで緊張。

先生から食べるときの注意点を聞きながら、実食。

 初めてのことだらけで疲れたが勉強になった!!

料理を運んでくれたサービスの方々がかっこよかった。

僕たちもかっこいい料理を作れるようにホテルで働きたい!!

まだまだ勉強不足を痛感…!

残り1年半たくさん学ぶぞー!

9/25フードクリエイト科2年生調理実習

テーマ【茹で方 温度 スピード】

メニュー【フワトロオムライス】

【茸のポタージュ】

【ボイルサラダ】

 

茹で方も経験を重ねて

野菜の食感や味付けもばっちり。

ポイントは、タイミングと塩の量  

身についたかな!!

茸のポタージュでは、初めてミキサーを使いました。

安全な使い方をマスター 

安全第一!!

濃厚で滑らか 秋も少し感じました。

 

オムライス バターライスを鍋で炊きました。

御飯は、日本料理の実習で炊いていますが

全く違う炊き方。

目指す米の状態が違うから、

調理法も違う・・・・・納得!!

たまご料理は、温度とスピード フライパンの中の温度を確認

出し巻き卵の時にマスター)

たまごを流し込み、手早く攪拌 

右手も左手もしっかり動かす

そして、ON THE RICE 

濃厚デミグラスソースかけて完成

 

今日は、カフェランチスタイル

9/24フードクリエイト科卒業生来校

フードクリエイト科の卒業生来校 

それも二人 現在、草津エストピアホテルで調理師として活躍中!!

 

小菅先輩は、

昨年 滋賀県の若手調理師の料理コンテストで優勝したらしい

カッコイイ

葛原先輩は

今年の滋賀県の若手調理師の料理コンテストに出場するらしい

頑張ってください

 

社会で頑張っている先輩  

何かオーラが違う

また、遊びに来てくださーい

9/24フードクリエイト科2年生調理実習

テーマ【蛇腹胡瓜試験 揚げ方】

メニュー【若鶏の竜田揚げ】

【蛇腹胡瓜の利久酢和え】

【さば節のみそ汁】

今日は、蛇腹胡瓜の試験

ポイントは、左手と包丁さばき

家でも練習したから、バッチリ

 

今日の料理の竜田揚げの由来は 

この和歌にも詠まれている立田川から

 

ちはやぶる神代も聞かず竜田川からくれなゐに水くくるとは(在原業平)

 

竜田川は紅葉の名所として知られ、

秋になると紅葉が

川面に浮かぶ風景が美しいとされており、

醤油で漬け込んだ食材が

紅葉のように色づいているため、

その美しい情景をイメージして

名付けられたと言われています。

 

鶏肉を切るときは、皮面を下にす

付け合わせのキャベツは、出来るだけ細く

胡麻も油が出るまでしっかりあたる(擦る)

あたり棒(すりこ木)の扱いもOK

今日のみそ汁は、さば節使用

いつもより、こくを感じる出汁

今日は、THE定食 って感じ

9/19フードクリエイト科3年生調理実習

夏休み前に習った基本調理の確認

ささがき牛蒡は、

包丁の動かし方と左手のポジショニング

蛇腹胡瓜は、包丁と胡瓜の角度

  胡麻をあたる(擦る) 

あたり棒(すりこぎ)の使い方と

どこまあたる(擦る)のか

鶏肉の切りからは・・・・・

多くのポイントを思い出しながら

忘れているメンバーには、

教えながら 助け合い&補い合い⇔慮る(おもんばかる)

やっぱり基本は大切 味見も必ず 

全員で 御飯もふっくら

美味しく試食終了