文化祭の入場に関する事前登録について(保護者・卒業生)

9月19日(金)20日(土)に行われる、創虹祭 ~文化の部~(文化祭)ですが、ご入場いただけるのは、以下の方に限らせていただきます。

・事前に登録された保護者・同居家族   ※9/1配信のClassiをご覧ください。

・事前に登録をされた卒業生(QRコードから)

・文化祭に招待された保育園児さんとその保護者の方

卒業生で文化祭に来校される予定の方は、下のQRコードから事前登録が必要ですので、必ず事前登録を9月17日(水)までにお願いします。

※中途退学者は入場できませんのでご了承ください。

 

令和7年度 文化祭入場フォーム(卒業生用)  ☜こちらをクリックしてください。

 

薬物乱用防止教室を開催しました

7月9日(水)、彦根警察署より講師をお迎えし、1年生を対象に薬物乱用防止教室を開催しました。講師の方からは、薬物の危険性や社会的影響について分かりやすくお話しいただき、暑い中でしたが生徒たちは真剣な表情で耳を傾けていました。

講義の中では、「薬物は一度手を出してしまうと、健康だけでなく人生そのものを大きく損なってしまう」というメッセージが繰り返し伝えられ、自分自身を守る意識を高める大切さを学ぶ機会となりました。

今回の教室を通して、生徒たちが薬物の危険性を正しく理解し、自分自身でしっかりと「断る力」を身につけていけるよう、今後も家庭・地域・学校が連携して取り組んでまいります。

創虹祭体育の部

6月18日(水)、県民共済ドーム長浜で開催した創虹祭体育の部(体育祭)では、生徒一人ひとりの輝きに満ちた、かけがえのない一日となりました。
真剣なまなざしでスタートラインに立つ姿、仲間と声を掛け合いながらゴールを目指す姿、勝利の喜びと悔しさが交差する瞬間…。そのすべてが、心を動かす感動のドラマでした。
特にアピール合戦では、団結の力が会場中を包み込み、見守るご家族からも大きな拍手と温かいエールをいただきました。
ものつくりにおいても、各団が団旗、看板、横断幕を作成し、それぞれの団の想いを象徴する作品として、多くの来場者の目を引き、会場を彩り、熱気をさらに高めてくれました。
今日の経験は、記録だけでなく、生徒たちの心の中に“誇り”として刻まれたことと思います。彼らの頑張りを心から誇りに思います。
ご理解とご協力をいただいた保護者の皆さま、本当にありがとうございました。

1年生 体育祭練習(大縄跳び)

本日6限のLHRの時間を活用して、1年生はGAで大縄跳びの練習をしました。

体育祭に向けて、クラス一丸となって練習をしています。

校外学習(大阪関西万博2025)

5月9日(金)、夢洲にある大阪関西万博へ行きました。

「いのち輝く未来社会のデザイン」というテーマ、「未来社会の実験場」というコンセプトで、世界各国のパビリオンの見学に行ったり、大阪ヘルスケアパビリオンでは人間洗濯機や25年後の自分を体験し、いのちの大切さ、未来社会の共創について考え、充実した1日になりました。