WordやExcelなど多様なソフトを使い、実習授業を行います。また、情報処理に関する知識・技術だけでなく、基本的な事務能力と商業全般についての知識・技術を習得し、めまぐるしく変化する経済社会に対応できる能力を育みます。
卒業生の声
荻野 蒔士
(東近江市立能登川中学校 出身)
(進学先 京都IT会計法律専門学校)
(進学先 京都IT会計法律専門学校)
勉強ができる、できない。運動ができる、できない。いつも必要とされるのは「出来る」でした。でも、この高校は「たとえどんな人でも必要とされる」場所でした。色々なコースで勉強をする、それぞれの人達が自分のやりたいこと、得意なこと、好きなことで結果を出せる。互いに尊敬し合い、互いに高めあえる場所です。この高校に通って、必要とされることの喜び、必要とされる=誰かのために行動する、という大切なことを知りました。今は会計士という会社のお金を監理するプロとして人の為に働ける人になるべく、専門学校に進学し勉強を続けています。この高校は、幅広いコースや優しい先生方だけでなく、大切なこと、やりたいことを見つけられる場所であると私は思います。
在校生の声
3年 西川 亮希 (近江八幡市立八幡中学校 出身)
この系列を選んだ理由は、将来どのような道に進むことになってもコンピュータに関する知識を持つことは必要不可欠であると考えたからです。
系列を選択するまでは、特別タイピングが速いわけでも、コンピュータに詳しいわけでもありませんでしたが、自分が理解できるまで友達や先生に教えてもらいながら一生懸命取り組んでいくことで、コンピュータに関するさまざまな知識やスキルを身につけることができ、検定試験にも合格できるようになりました。
将来は教師をめざしているので、この系列で学んだことを活かして今後に役立てたいと思います。
取得を目指す!
進学・就職に役立つ資格
- 全国商業高等学校協会 ビジネス文書実務検定(3~2級)
- 情報処理検定(3~2級)
- 珠算・電卓実務検定(3級)…選択科目
進路実績
四年制大学
- 京都産業大学
- 京都先端科学大学
- 梅花女子大学
- 帝塚山大学
- 京都文教大学 等
短期大学
- びわこ学院大学 短期大学部
- 滋賀文教短期大学 等
専門学校
- 京都コンピュータ学院
- YIC 京都工科大学校
- HAL 大阪
- 日本総合ビジネス専門学校
- 京都ホテル観光 ブライダル専門学校 等
就職
- 株式会社JR 西日本交通サービス
- 日本郵便株式会社近畿支社
- センコー株式会社京滋主管支店
- 栗東積水工業株式会社
- 旭シュエーベル株式会社 等