3月12日フードクリエイト科2年生

3・4時間目は、特別講習会

リゾートトラスト(株)

サンクチュアリコート琵琶湖

中国料理料理長 広瀬泰郎様

中国料理の技法【点心の作り方・油の使い方の技法】

鉄板焼き料理長 川井照久様

鉄板焼きの魅力【食材に合わせた焼き方・鉄板焼きで使う特殊な器具の説明】

を教えて頂きました。

 

第1部 

中国料理の献立

鮮蝦餃子(シンハーガウヂー):海老蒸しぎょうざ

黒椒牛肉片(ハッチュウアウヨピン):牛肉の黒コショウ炒め

浮粉と片栗粉を使って皮が透明になる

鮮蝦餃子(シンハーガウヂー)を作って頂きました。

完成した鮮蝦餃子は全部同じ形・大きさ・・・

さすが、プロの技。。。

僕たちもできるようになるように頑張ろ!

試食もさせて頂き、本当に透明になっていてびっくり!

食べると絶品!!     

 

黒椒牛肉片(ハッチュウアウヨピン)では、 食材一つひとつに油通し

という中国料理独特の技法を使って下処理を行いました。

中国料理のガスは強く、料理があっという間に出来上がりました。

第2部

人事の方から企業説明

会社概要、会員制ホテルについて(会員権)

富裕層が顧客のため、料理には高級食材を使用しており

お客様満足度を上げるためのお話をして頂きました。

研修制度をはじめ福利厚生、キャリアプラン等々

具体的な説明をして頂き、

リゾートトラスト(株)についてたくさん知れました!

 

第3部

鉄板焼きの動画を見ながら、

鉄板焼き料理長川井照久様から具体的な説明をして頂きました。

野菜を塩釜で焼く。僕たちの想像がつかない焼き方がありました。

動画からも伝わる雰囲気・料理からとてもワクワクし、

『鉄板焼き』という新たなジャンルが知れました。

川井料理長が実際、現場で使用している包丁や器具を見せていただき、

普段聞けないお話も聞けて

興味深く、新鮮な時間でした。

3月6日飯先生 【食育教育】指導!!

彦根市学校給食センターで、

彦根市内小中学校の栄養教諭対象の「食育勉強会」の

講師を務めました。

テーマ「和食の基本、出汁について」

*昆布出汁

*一番出し の試飲

うま味の相乗効果を体験して頂き

*野菜の入ったお吸い物 の試食

味の決め手となる、

塩と薄口醤油のバランスのポイントをレクチャー

「季節や気温や他の料理を考えて・・・・」

 

試食後は、質疑応答

すごく熱心な先生方ばかりで

気が付けば、時間を延長していました。

修学旅行報告6

班別の自主研修でたくさん思い出を作ったようです。

今はホテルに戻りくつろいでいる様子です。

滋賀県製麺組合主催 第1回びわほなみ中華麺レシピ発表会レポート

2月15日(土)、ホールさくらにて、滋賀県製麺組合様主催の第1回びわほなみ中華麺レシピ発表会が開催されました。

本イベントでは、2年生の調理実習で創作したメニューの代表者が、自らのアイディアを5分間のプレゼンテーションで発表。

その後、試食を通じて審査員の方々から貴重なコメントを頂きました。

テーマ:「国スポ」

2025年に滋賀県で開催される「国スポ」をテーマに、彦根市が陸上競技や弓道の会場となること、また、彦根総合高等学校がハンドボールの会場となることを踏まえた創作メニューが披露されました。

審査員のコメント

メンバーには小河文人様、加藤誠一様、川島隆二様、荒川彰彦様、片岡良介様をお迎えし、次のような講評を頂きました。

・「楽しみながら、工夫を凝らして作ったことが伝わる素晴らしいプレゼンテーションでした。」

・「クリエイティブで独創的な料理ですね。」

・「斬新な発想のラーメンで、非常に興味深いです。」

・「さらに美味しくするためのアイディアが期待できますね。」

 

頂いたフィードバックを糧に、今後の学びをさらに深めていきます。

貴重な経験ができたことに感謝するとともに、料理の可能性の広がりを実感した1日となりました。

 

また、発表会の運営には、フードクリエイト科1年生も4名が参加。彼らにとっても、「次は自分たちの番だ」という新たな目標が生まれたようです。

この経験を糧に、さらなる成長を目指して挑戦を続けていきます!

1月14日フードクリエイト科2年生調理実習

調理実習

献立 「柿なます」「揚げ出汁豆腐」「大根と葱の味噌汁」

今日は、大根の桂剥きの試験

昨年末に、告知があったので

、冬休みには包丁の手入れをして 練習もしました。

さて結果は・・・・・・・

練習の成果発揮!!

 

人参も桂剥きにして、

干し柿・柚子と共に「なます」仕上げました。

揚げ出汁豆腐

、油の取り扱いに注意しながら・・・

みそ汁と共に、

温かい料理は温かく仕上げる・・

 

チームワーク重要!!