運営方針・教育目標

はじめに

本年度の指針を次のとおりとする。

  • 全人教育を第一と考える。もとより、知識および技能の教育にも注力する。
  • 入学を許可した生徒を守り育て、卒業させる。
  • 学校としての内容をより充実させ、卒業生が生涯を通して誇れる学校にする。
  • いじめや差別のない明るい学校にする。
  • 本校が、中学校から受けている 「面倒見がいい」「丁寧に指導する」学校という評価をさらに高める。

1.建学の精神

社会に貢献しうる人材の育成

2.校訓

明朗・・・明るく素直にふるまうこと
英智・・・知恵を磨き善悪を知ること
親和・・・他者を認め仲良くすること

3.教育の目的

  1. 社会に貢献しうる人間を育てる。
  2. 「知・徳・体」 が発達・調和し、21世紀を生き抜く力をつけた人間を育てる。
  3. 自立(自律)し、自己目標をもち、目標に邁進する生徒を育てる。

4.教育目標

  1. 豊かな感性を育てる
  2. 学力の向上をめざす
  3. 生きる力を養う

5.重点的な取り組み

  1. 生徒の個性を活かし、生徒が主役になる学校をめざす
  2. 総合学科の整備・発展に努め、教科に対応する設備を整える
  3. 学校評価を適正に実施し、公表する
  4. 3年生全員の進路決定、卒業に全力をつくす
  5. 補講習、部活動の活性化に努める
  6. 教職員の校内外研修の機会を拡大し、自己研鑽に努める
  7. PTA活動、父母との提携、同窓会活動の活性化を図る
  8. 地域との提携・国際交流の推進に努める

6.具体的方策

  1. 豊かな感性を育てる
    • 善悪の判断ができる力を培う
    • 生徒一人ひとりの感性を磨く
    • 生命・人権を尊重する心を育む
    • 異質なものへの寛容さを養い、積極的に他者との共生を図る
    • 弱い立場の人たちを労わり、思いやる心を育む
    • 自立心、忍耐力、責任感などを養う
  2. 学力の向上をめざす
    • 系列、教科、学年が連携する
    • 国語、数学、英語の基礎学力をつける
    • 進路にみあう学力を向上させる
    • 補習・補講に取り組む
    • 資格・検定の取得・合格に力をいれる
    • 家庭学習を習慣化させる
    • 読書習慣を身につけさせる
  3. 生きる力を養う
    • 基本的生活習慣を身につけさせる
    • 欠席、欠課、遅刻、早退の減少を図る
    • 頭髪、服装など、身だしなみを整えさせる
    • 挨拶、礼儀、言葉づかいの指導に努める
    • 健康維持、体力の向上を図る
    • 清掃、美化、生活環境の維持に力をいれる
    • インクルーシブ教育の研究・実践をすすめる
    • 生徒会、部活動など特別活動の活性化に努める
    • ボランティア、社会貢献、国際交流の精神を養う

7.教師の心得

  1. 率先垂範・・・人格の陶冶、自己研鑽に努める
  2. 一視同仁・・・どの生徒をも我が子と思い、守り育てる
  3. 報告・連絡・相談を怠らず、相互の協力に努める
  4. 身なりを整え、礼儀正しく振る舞う

以上