製菓を中心としたカリキュラムに製パン、カジュアルフレンチやイタリアンなどの調理、販売、レストラン形式の実習をおもに授業で取り組んでいます。専門的な知識・技能の習得のみならず日常生活で生かせる内容も盛りだくさんです。
卒業生の声
(進学先 京都製菓製パン技術専門学校)
最初は単純にお菓子を食べるのも作るのも好きだ ったので製菓系列を選びました。
2年生の製菓実習では、たくさんのお菓子を作りました。今まで知らなかったお菓子も学んで、さらにお菓子について興味を持ちました。
3年生になると販売実習も経験しました。販売実習では他の系列の生徒や先生方を対象に焼き菓子やパンも販売しました。自分で作ったお菓子を販売することは初めてで不安もありましたが、喜んでもらえてとても嬉しかったです。他の学校ではできないような貴重な経験ができました。
また、ケーキコンテストでは自分がデザインしたものを実際に作ってみて、形になった時は達成感がありました。
今後はもっと知識と技術を身につけて、たくさんの人を幸せにできるようなパティシエになるためにこれからも頑張ります。
在校生の声
私がこの系列を選んだ理由は2つあります。
1つ目は以前から何かを作ることが好きで、どの高校に進学するのかを決める際にも彦根総合高等学校の製菓コーディネート系列を見つけ、お菓子を自分で作ってみたい、学びたいと思ったからです。2つ目はこの学校の設備がとても整っているからです。実際に授業で使っている大型のオーブンや冷蔵庫、IH、火力の強いガスコンロなどにも魅力を感じました。3年生になり、これまで以上にさまざまなお菓子作りにチャレンジすることができています。この設備を生かしてお菓子作りができる!この系列を選んで本当によかったです。
取得を目指す!
進学・就職に役立つ資格
- 食生活アドバイザー
- フードコーディネーター3級
