9/13 文化祭 クッキングライブレストラン フードクリエイト科 2024/09/17 フードクリエイト科1・2・3年生の “おもてなしの総力” 調理実習では、できないレストラン運営を目指す!! おもてなしを五感で楽しんでいただくことを目標に お客様の目の前で、料理を仕上げる 見せる美味しさ 香の美味しさ 期待感の向上 ユニフォーム サービススタッフは、ベスト・蝶ネクタイを手作り。 シェフは、あこがれのトックブランシュ “toque blanche”とは、フランス語で”白いコック帽” メニュー説明も、メンバー全員で共通理解 仕込み開始 いざオープン 食前茶をソムリエがサービス 料理との相性を考えた冷玉露 クッキングライブ トレーニングの成果 緊張はしたけど やり切った感ありあり 1・2・3年生のつながりも強まり しんどかったけど充実してました また、色んなイベントがあると聞いているので ブラッシュアップしていきます。
9/11 フードクリエイト科2年調理実習 フードクリエイト科 2024/09/17 テーマ【茹でる 塩の役割を考える】 メニュー【ペンネアラビアータ】 【ボイル野菜のサラダ】 “茹でる” 簡単そうで、とても奥が深かった。 お湯の量と茹でる野菜の関係 塩の役割 再沸騰までの時間 野菜の茹でる順番等々 茹でる前の野菜の下処理 今回は、 ぺティーナイフの初めての動き 簡単そうで、やってみると・・・・・・ パスタのソース ニンニクの香りと赤唐辛子の辛味をじっくり油に移して トマトソースと合体 ここでメンバーで味見・・酸味や塩味 ペンネを加えて、 生クリームで仕上げ また、メンバーで味見・・味変!! まろやか 盛り付けて、仕上げに胡椒を振って出来上がり!
9/6フードクリエイト科3年生 フードクリエイト科 2024/09/09 テーマ【考える チームワーク】 メニュー【ワンプレートディッシュ <サーモンピカタ ホットサラダマリネ ジャーマンポテト フラットオムレツ>】 【ミネストローネ】 久しぶりの調理実習 デモンストレーションを聴講して、 切り方 焼き方 煮込み方 揚げ方等々 何をどうすればよいのか?温度は?? 以前に作ったことのあるメニューばかり ポイントを再確認して、いざ実習へ 本日のテーマ 考える!! チームワーク!! 先ずは、担当者の決定 誰が何をする・・ポイントの確認<<チームワーク>> 何から加熱する・・どんな鍋 温度は? どうすれば美味しく仕上がるか⇔⇔⇔考える!!! 仕上げ時間からの逆算⇔⇔⇔考える!!! 遅れているところを助ける<<チームワーク>> オムレツのカット どう切ればいいのか 慮って(おもんばかって)アドバイス <<チームワーク>> 盛り付けも、 <<チームワーク>>⇔⇔⇔考える 久しぶりの調理実習 スムーズさには多少の不満あり しかし、料理作りは、 楽しく美味しく遣り甲斐あり
8/8フードクリエイト科3年生調理実習 フードクリエイト科 2024/08/20 テーマ【ゼラチンの扱いⅡ 協力 スピード】 メニュー【スパゲティ ペスカトーレ】 【サーモンのリンゴクリームソース】 【オレンジゼリ ー】 夏休み前の最終実習 試食時間に合わせて 何から調理すべきか、 どんな器具がいくつ必要か 協力し考えて 準備してから、調理開始 切る、加熱、味付け、 メンバーで確認 盛り付け 誰が何を盛り付けるのか 順番は? 何品盛り付け? アイテムが多いので 冷めないように スピーディに オレンジの皮も美味しさを引き出す 今回は、茹でて苦味を抜く 砂糖に香りを移す ゼラチンの分量もばっちり 固すぎず、最高のくちどけ 9月からの実習が待ち遠しい 夏休みには、しっかり包丁の手入れ!! 美味探究レストランはこちらから↓ hikosou.jp/foodcreate/202408025955.html
8/7フードクリエイト科2年生調理実習 フードクリエイト科 2024/08/08 テーマ【焼く 煮る 香る】 メニュー【季節のサラダ茸ソテー添え】 【若鶏のトマト煮込み】 夏休み前の最終実習 キャベツのせん切り 玉ねぎ・人参のみじん切り 結構上手くなったような じっくり炒めて野菜の甘みを 引き出して トマトソース作りの基本 鶏は皮下脂肪を 溶かし出すように じっくり焼いて、 パリパリに!! ワインを加えて トマトソースで煮込む 茸のソテーの重要ポイント 高温で焼き目をつけて 最後に味付け 茸のうま味の引き出し方 盛り付けも楽しくなってきた 美味しさは、見た目も重要