みなさまからお寄せいただくご質問にお答えします
Q ホームルーム教室はどんな感じですか?
冷暖房完備で、静かで落ち着いた環境で授業に集中することができます。
電子黒板が全教室に設置されています。
Q 体育祭・文化祭はどんな感じですか?
縦割りの体育祭は、団ごとにオリジナルのダンスを交えたアピール合戦が注目です。文化祭はクラスや学年で出し物や模擬店を出しています。
体育祭
文化祭
先輩たちと一緒に盛り上がるよ!
Q 海外留学の機会はありますか?(感染症収束後に再開)
夏休みにニュージーランドへ約2週間短期留学へ行く機会があります。そして短期留学へ行った生徒対象で1年間の留学をすることも可能です。
Q 修学旅行はどこへ行きますか?
ロサンゼルスです。(感染症収束後、再開予定です)
Q 昼休みに食堂を利用する生徒は多いですか? 人気のメニューを教えてください。
お弁当を持参する生徒の方が多いです。食堂ではうどんなどの麺類、カレーライスや定食が人気です。
Q 総合学科発表大会とは何ですか?
科・各系列の1年間の学習成果を発表するものです。生徒会を中心に全て生徒が運営します。
Q アルバイトはできますか?
原則禁止ですが、経済的な理由で認めることもあります。
Q 検定試験や資格の取得はできますか?
漢検や英検以外にも各系列や授業で世界遺産検定や危険物検定、情報処理検定、介護職員初任者研修、色彩検定などの多くの検定試験や資格取得に挑んでいます。
取得できる資格は、各系列紹介の「取得できる資格」をご覧ください。
Q 卒業後の進学と就職の割合を教えてください
卒業生のうち進学者は約6割で、就職者は約4割です。
成安造形大学と姉妹校提携
本校は大津市の成安造形大学と姉妹校提携を結んでおります。大学からは講師を派遣していただき、アート・デザイン系列の系列選択科目でご教授いただいています。また、本校
からは特別推薦で多数の生徒が進学しています。
その他にも、右記の大学・専門学校と連携し、授業協力をしていただき、講師の先生方には専門性の高い授業を展開していただいています。
このような姉妹校連携・高大連携を図ることで、学習効果を向上させるだけでなく、早期から進学に対する意欲・関心を高める効果が得られています。
彦根総合高校
姉妹校提携高大連携
聖泉大学
京都コンピュータ学院
神戸医療福祉大学
京都光華女子大学
平安女学院大学
岐阜協立大学
京都先端科学大学
成安造形大学
姉妹校
・成安造形大学
協定校
・京都光華女子大学
連携校
・京都先端科学大学
・岐阜協立大学
・平安女学院大学
・神戸医療福祉大学
・聖泉大学
・京都コンピュータ学院