エピソード1
2024年度初めての美味探究レストラン
多くのお客様に来てもらい感謝
彦総の卒業生・中学生
小さなお子様がいるファミリー等
フードクリエイト科3年生が中心とはり
役割分担【サービス担当・調理担当】を決定!!
1年生にとっては、初めての体験。
2・3年生にとっては、
調理実習の経験を活かして、、、、、、、
メディアの取材もあり、少し緊張
お客様に
『 美味しかった 』
『 また来るね 』と言われて
最高の気分、やり切った感じ。
エピソード1
2024年度初めての美味探究レストラン
多くのお客様に来てもらい感謝
彦総の卒業生・中学生
小さなお子様がいるファミリー等
フードクリエイト科3年生が中心とはり
役割分担【サービス担当・調理担当】を決定!!
1年生にとっては、初めての体験。
2・3年生にとっては、
調理実習の経験を活かして、、、、、、、
メディアの取材もあり、少し緊張
お客様に
『 美味しかった 』
『 また来るね 』と言われて
最高の気分、やり切った感じ。
君の将来ここで見つかる
ここで夢見つける! 総合学科[6系列]
人文・自然系列
情報・ビジネス系列
福祉・保育系列
アート・デザイン系列
製菓コーディネート系列
スポーツエキスパート系列
ここで夢つかむ! フードクリエイト科
フードクリエイト科
〒522-0033 滋賀県彦根市芹川町328番地
TEL.0749-26-0016 FAX.0749-22-1510
入試広報部直通 0749-24-7855
ホーム
学校からのお知らせ
入試情報
総合学科
フードクリエイト科
スクールライフ
学校紹介
理事長・校長挨拶
運営方針・教育目標
彦根総合高等学校の歩み
進路状況
施設紹介
卒業生・同窓生の方
教職員採用情報
お問い合わせ
彦根総合高校いじめ対策基本方針
利用規約
プライバシーポリシー
サイトマップ
リンク
本日のテーマ 【 玉ねぎのみじん切りⅢ 】
メニュー 『 キーマカレー 』
『 季節のサラダ 』
みじん切りの三回目
手順は理解、スピードもアップ
出来上がりも良好
反復練習の成果!!
みじん切りの玉ねぎを使って
キーマカレーを作り
炒め方で‘‘美味しさ‘‘が変わる。
‘‘美味しさ‘‘を引き出す原理原則を学ぶ
スパイスを数種類使って、辛みと香りのハーモニーを
目玉焼きを乗せて完成。
6月は食育月間
毎月19日は食育の日
食育活動として
フードクリエイト科有志による朝食販売
【朝食は、一日のウォーミングアップ】
メニューは、「ローストポークバーガー」
前日から、周到な準備
当日は、調理実習で身につけた‘‘段取り力‘‘を生かして
50食の短時間で作り上げることができた。
‘‘腕上げた感じ!!‘‘
販売前には、長蛇の列(30名くらい)
15分で完売!! ありがとうございました!!!
次回は、9月19日を予定 メニューは???
本日の5時間目は課題研究の授業。
本校の建学の精神は「社会に貢献しうる人材の育成」を掲げているので
社会人として必要な言語力を養っています。
社会人として必要な “語彙運用力“ “情報理解力‘‘ ‘‘社会理解力‘‘ を高めて
ベネッセのリテラシー倫理言語力検定合格を目指してます。