の方へ

8/8フードクリエイト科3年生調理実習

テーマ【ゼラチンの扱いⅡ 協力 スピード】

メニュー【スパゲティ ペスカトーレ】

【サーモンのリンゴクリームソース】

【オレンジゼリ ー】

 

夏休み前の最終実習

 

試食時間に合わせて

何から調理すべきか、

どんな器具がいくつ必要か

協力し考えて

準備してから、調理開始

 

切る、加熱、味付け、

メンバーで確認

 

盛り付け

誰が何を盛り付けるのか

順番は?

何品盛り付け?

アイテムが多いので

冷めないように スピーディに

 

オレンジの皮も美味しさを引き出す

今回は、茹でて苦味を抜く

砂糖に香りを移す

ゼラチンの分量もばっちり

固すぎず、最高のくちどけ

 

9月からの実習が待ち遠しい

夏休みには、しっかり包丁の手入れ!!

 

美味探究レストランはこちらから↓

hikosou.jp/foodcreate/202408025955.html

 

 

 

「国宝五城天守合同床磨き」に参加しました

国宝五城(彦根・姫路・松本・犬山・松江)にて、同時に天守の床磨きをする「国宝五城合同床磨き」に本校のボランティア部(インターアクトクラブ)が参加しました。

天守閣を磨く気満々でしたが、私たちは天守閣ではなく、天秤櫓の床が割り当てでした。彦根市内の企業の方や一般の方と汗をかきながら、短い時間でしたが、床磨きをさせていただきました。ボランティア部は地域に出ていき、様々なボランティアに参加いたしますので、なにかございましたら学校までご連絡ください。

 

 

第2回オープンスクール

10月5日(土)に第2回オープンスクールを実施します。受験生の皆さん、ぜひご参加ください。お待ちしております。

第2回オープンスクールチラシのサムネイル

8/7フードクリエイト科2年生調理実習

テーマ【焼く 煮る 香る】

メニュー【季節のサラダ茸ソテー添え

【若鶏のトマト煮込み】

 

夏休み前の最終実習

 

キャベツのせん切り

玉ねぎ・人参のみじん切り

結構上手くなったような

 

じっくり炒めて野菜の甘みを

引き出して

トマトソース作りの基本

 

鶏は皮下脂肪を

溶かし出すように

じっくり焼いて、

パリパリに!!

ワインを加えて

トマトソースで煮込む

 

茸のソテーの重要ポイント

高温で焼き目をつけて

最後に味付け

茸のうま味の引き出し方

 

盛り付けも楽しくなってきた

美味しさは、見た目も重要