の方へ

情報公開

令和7年度の役員について

役員名簿をPDFファイルでご覧いただけます。

令和7年度  役員名簿(令和7年6月12日現在)

令和6年度の財務情報について

財務情報をPDFファイルでご覧いただけます。

令和6年度  資金収支計算書  事業活動収支計算書  貸借対照表

令和5年度の財務情報について

財務情報をPDFファイルでご覧いただけます。

令和5年度  資金収支計算書  事業活動収支計算書  貸借対照表

祝・藤波辰爾さん彦根観光大使就任記念メニュー考案

彦根総合高等学校フードクリエイト科「クッキングラボ」チームです。

2月24日、藤波辰爾さんが彦根観光大使に就任されたというニュースを

私たちの調理担当・笹井先生が目にしました。

先生は藤波辰爾さんの現役プロレスラー時代からの大ファンで、

学年末試験終了後に

「祝・藤波辰爾 彦根観光大使就任記念メニュー」を考えるよう

私たちに提案してくださいました。

藤波さんの愛称は『ドラゴン』です。

そこで、ドラゴン藤波さんのイメージと彦根の食材を掛け合わせ、

観光促進メニューを考案しました。ぜひ、ご覧ください。

テーマ

「ドラゴン藤波辰爾×彦根の食材=観光促進メニュー」

メニュー詳細

◎昇龍うどん(飛龍頭のせうどん)

飛龍頭を龍に見立て、「天に昇る」イメージでうどんに仕上げました。

*飛龍頭(ひりゅうず)とは、

「ひろうす」「がんもどき」とも呼ばれる料理です。

◎小鉢①:赤蒟蒻と竜髭菜(アスパラガス)のきんぴら

*藤波さんの好物であるペペロンチーノ風に味付けにしました。

◎小鉢②:丁子麩の辛子味噌和え 蛇腹胡瓜添え

*蛇腹胡瓜→龍の体に見立てています。

私たちフードクリエイト科は、日々「美味しい料理」の

探究を続けています。

今回の取り組みを通して、彦根には多くの素晴らしい食材

(製麺・豆腐・丁子麩・赤蒟蒻)を作られている

事業所があることを知り、また、料理の美味しさを

引き出すポイントが少しだけ理解できたような気がします。

 

 

 

3月6日飯先生 【食育教育】指導!!

彦根市学校給食センターで、

彦根市内小中学校の栄養教諭対象の「食育勉強会」の

講師を務めました。

テーマ「和食の基本、出汁について」

*昆布出汁

*一番出し の試飲

うま味の相乗効果を体験して頂き

*野菜の入ったお吸い物 の試食

味の決め手となる、

塩と薄口醤油のバランスのポイントをレクチャー

「季節や気温や他の料理を考えて・・・・」

 

試食後は、質疑応答

すごく熱心な先生方ばかりで

気が付けば、時間を延長していました。

修学旅行最終報告

修学旅行については、2月22日(土)23時過ぎに彦根駅に帰ってきました。

久しぶりの海外の修学旅行を終えることができました。

ありがとうございました。来週は、すぐに学年末試験があります。気持ちを切り替えて頑張っていきましょう!