滋賀県吹奏楽コンクール 小編成の部 きらめき賞

8月9日開催の第59回滋賀県吹奏楽コンクール高等学校小編成の部は、銅賞ときらめき賞をいただきました。

3年連続県大会出場!その目標だけで終わらず、予選通過後も県大会に向かって最後まで練習に励みましたが、及ばずの結果となりました。ステージでの7分間と今の気持ちを忘れずに、これからも「後悔のない音楽」を目指して、日々の練習に取り組みたいと思います。

今後は2年生を主体とした新体制に引継ぎ、次の本番に向けて新たなスタートを切ります。3年生は9月8日(金)の文化祭、9月に出演予定の「観月の夕べ」をもって引退となります。3年生と一緒に最後まで楽しみ、彦根総合らしいあたたかい音楽をお届けできるよう頑張ります。

応援ありがとうございました。今後もよろしくお願いします。

 

クッキング部 スイーツ甲子園 健闘しました

第16回スイーツ甲子園西日本大会に岡山県まで行ってきました。

結果は残念でしたが、3人のチームワークは抜群によくて最高の作品が仕上がりました!

よい経験と思い出ができました!

写真左から 3-F 米田和加 3-S 北川莉々子 3-F 南井結湖

野球部 選手権滋賀県予選 ベスト4 応援ありがとうございました。

7月に行われた夏の甲子園を目指す、硬式野球部の滋賀県予選は、夏の選手権滋賀県予選の成績としては、過去最高のベスト4となりました。準決勝もあと一歩という内容で、悔しい思いですが、たくさんの皆さんの声援のおかげでここまで来ることができたと感じております。硬式野球部は、創部以来初の春の選抜甲子園出場を果たしたのち、夏も甲子園に絶対に出場するという強い決意のもと、日々努力をしてくれていました。特に、3年生は、最後の大会に全力を出してくれました。お疲れさまでした。そして、声援・応援ありがとうございました。

 

ハンドボール部インターハイ報告

7月26日、27日に行われたハンドボールの全国高校総体(インターハイ)に滋賀県代表として出場した本校ハンドボールの試合結果を報告いたします。

1回戦、富岡高校と戦い36対34で競り勝ちました。後半は、1点を争う手に汗を握る展開でしたが、何とか勝ち切ることができました。

2回戦は、地元北海道の代表函館工業高校と戦い、35対36で敗北しました。1点差の敗北はとても悔しいものですが、この悔しさを忘れずに、さらに強くなり、全国の舞台に戻れるよう精進してまいります。応援に来ていただいた方、応援を頂いた方本当にありがとうございました。

卓球部近畿大会・夏季県大会報告

7月22日、近畿大会に出場した卓球部下村・中村ペアは、インターハイ出場予定の和歌山代表のダブルスペアに接戦したものの敗れました。応援していただき、ありがとうございました。

そして、近畿大会出場ではずみのついた卓球部は、7月29日、8月1日に行われた滋賀県民スポーツ大会で、男子団体ベスト8を果たし、新人卓球大会のシード権を獲得しました。個人戦でも下村君がベスト16、髙木君・小澤君がベスト32に入るなど、過去最高の成績をそれぞれの部員がおさめてくれました。

3年生は、この試合で引退ということもあり、団体戦でも個人戦でも最後まであきらめない、懸命なプレーで逆転に次ぐ逆転の試合が数多くありました。1・2年生も、先輩の頑張りに負けないように頑張ってください。