の方へ

薬物乱用防止教室を開催しました

7月9日(水)、彦根警察署より講師をお迎えし、1年生を対象に薬物乱用防止教室を開催しました。講師の方からは、薬物の危険性や社会的影響について分かりやすくお話しいただき、暑い中でしたが生徒たちは真剣な表情で耳を傾けていました。

講義の中では、「薬物は一度手を出してしまうと、健康だけでなく人生そのものを大きく損なってしまう」というメッセージが繰り返し伝えられ、自分自身を守る意識を高める大切さを学ぶ機会となりました。

今回の教室を通して、生徒たちが薬物の危険性を正しく理解し、自分自身でしっかりと「断る力」を身につけていけるよう、今後も家庭・地域・学校が連携して取り組んでまいります。

オープンスクール申込受付中!

本校では現在、2025年度オープンスクールの参加申込を受付中です!
高校生活の雰囲気を体感し、授業や部活動、進路指導などについて詳しく知ることができる絶好の機会です。

🔹 対象:中学生および保護者の皆さま
🔹 日時:8月1日(金) 9:30~
🔹 場所:彦根総合高等学校 (滋賀県彦根市芹川町328番地)
🔹 内容:学校紹介、体験授業、在校生との交流、個別相談 など
🔹 申込方法:本校ホームページよりお申し込みください

学校の魅力をぜひご自身の目で確かめてみてください。皆さまのご参加を心よりお待ちしております!

📎 詳細・申込はこちら 👉 [申込ページ]

【追記】
製菓コーディネート系列の体験授業につきまして、申し込み期間内に定員に達しましたため、受付を終了させていただきました。
多くの皆様にご応募いただき、心より感謝申し上げます。

 

公務員説明会開催!

7月8日(火)・9日(水)の2日間にわたり、3年生対象に本校にて警察・消防・自衛隊の説明会、1年生対象に公務員講話を実施いたしました。
生徒たちは各機関の役割や活動について、現場で活躍される方々から直接お話を伺う貴重な機会を得ることができました。
警察の方からは犯罪防止や交通安全について、消防の方からは火災時の対応や救急活動について、自衛隊の方からは防衛活動や災害時の支援などについて、実例を交えて分かりやすくご説明いただき、生徒たちは熱心に耳を傾けていました。
1年生は、9日(水)に進路LHRとして公務員講話の時間を設けました。
今回の説明会を通じて、公共機関が果たす社会的役割への理解を深めるとともに、将来の進路や職業選択への関心を高めるきっかけとなりました。
ご協力いただいた皆様に心より感謝申し上げます。

7月2日 2年生  西洋料理

本日のメニュー

 2種のポークソテー マスタードソース

せん切り野菜のサラダ

久しぶりの西洋料理  しっかりデモンストレーションを見て

今から作るメニューについて、使用器具・計量物・食材集め・担当者決め等々を、事前にミーティングをして確認

今日のポイントは

じゃがいもの裏ごし・・・右手と左手の力加減や動かすタイミング  結構難しい

野菜の蒸し煮 豚肉の部位の違いによる美味しさの違い オーブンの使い方等々

盛り付けも、食材の担当者を決めて、おしゃれに完成!!

テーブルセッティングもOK   料理はiPadに格納

豚肉は、ジューシーでやわらかく  じゃが芋のピューレも濃厚で美味しかった!!

6月27日 メニュープレゼンテーション 伊吹PA

本日は、伊吹パーキングエリア内レストランで提供予定のセットメニューをテーマに、

6チームによるメニュープレゼンテーションを行いました。

今回は「近江を感じるメニュー」がテーマ。
主食・主菜・副菜を組み合わせたセットとして提案するのはなかなか大変でしたが、各チームとも工夫を凝らして取り組みました。

近江の食文化・食材・郷土料理にとどまらず、近江ゆかりの出来事や都市、さらには未来の近江をどう表現するかまで、多角的な視点でメニューが考案されました。
来年の大河ドラマ『豊臣兄弟』をモチーフにしたメニューも登場し、歴史と食の融合に挑戦したチームもありました。

 

準備段階では入念な打ち合わせを重ね、全員がアイデアに責任を持ち、協力してメニューを完成させました。
プレゼンテーションでは、料理の背景にあるストーリー性や学んだ知識の活用も強調されており、説得力ある提案が目立ちました。

2日にわたるプレゼンテーションは大変ではありましたが、

それ以上に「やりがい」がたくさん詰まった経験となりました。
「もう一度やれば、もっと良いメニューができる!」という自信を持てる、

貴重な学びの場となりました。