福祉保育系列 幼児教育領域の3年生が、地域の保育園で実習を行いました!
7月10日(木)、1時間目~3時間目まで保育園にて子どもたちとのふれあいを通して、保育の現場を体験しました。
はじめは少し緊張していた様子も見られましたが、絵本の読み聞かせや遊びの時間を通じて笑顔が増え、子どもたちとの距離もぐんと縮まりました✨
この実習では、保育士の先生方からたくさんの学びを得るとともに、自身の進路への意識も高まったようです。
生徒たちは「子どもとの関わりの楽しさ」「保育の奥深さ」を実感し、将来の夢に向けてさらに一歩踏み出す貴重な時間となりました。
今後もこの経験を活かし、より実践的な力を育んでいきます。
滋賀県製麺組合主催 第1回びわほなみ中華麺レシピ発表会レポート
2月15日(土)、ホールさくらにて、滋賀県製麺組合様主催の第1回びわほなみ中華麺レシピ発表会が開催されました。
本イベントでは、2年生の調理実習で創作したメニューの代表者が、自らのアイディアを5分間のプレゼンテーションで発表。
その後、試食を通じて審査員の方々から貴重なコメントを頂きました。
テーマ:「国スポ」
2025年に滋賀県で開催される「国スポ」をテーマに、彦根市が陸上競技や弓道の会場となること、また、彦根総合高等学校がハンドボールの会場となることを踏まえた創作メニューが披露されました。
審査員のコメント
メンバーには小河文人様、加藤誠一様、川島隆二様、荒川彰彦様、片岡良介様をお迎えし、次のような講評を頂きました。
・「楽しみながら、工夫を凝らして作ったことが伝わる素晴らしいプレゼンテーションでした。」
・「クリエイティブで独創的な料理ですね。」
・「斬新な発想のラーメンで、非常に興味深いです。」
・「さらに美味しくするためのアイディアが期待できますね。」
頂いたフィードバックを糧に、今後の学びをさらに深めていきます。
貴重な経験ができたことに感謝するとともに、料理の可能性の広がりを実感した1日となりました。
また、発表会の運営には、フードクリエイト科1年生も4名が参加。彼らにとっても、「次は自分たちの番だ」という新たな目標が生まれたようです。
この経験を糧に、さらなる成長を目指して挑戦を続けていきます!
製菓コーディネート系列2年生 クラブハリエ特別授業
クラブハリエより林シェフにお越しいただき、成果コーディネート系列2年生の生徒が、ショコラの実習をしました。
ボンボンショコラ3種を教えて頂き、生徒たちはチョコレートづくりの知識、技術を学びました。
出来上がったチョコレートは宝石のように輝いており、生徒たちも喜んでおりました。バレンタインが近いので、家でもぜひ挑戦してください。
総合学科のお知らせがスタートします!
総合学科のお知らせがスタートします!