の方へ

第三回美味探究レストラン開催!

11月30日土曜日12時より

第三回美味探究レストランを開催いたします。

美味探究レストランとは、

彦根総合高等学校のフードクリエイト科の生徒が中心にレストラン運営をします。

臨場感あふれる学生レストランをお楽しみください。

 

皆様のご来校をお待ちしております。

↓ ご予約はこちらから ↓

reserva.be/hikosoufood

 

献立

前菜

初冬の前菜盛り合わせ

きのこのテリーヌ2種

海の幸エスカベッシュ

パプリカのムース

魚料理

サーモンの白ワイン蒸し“フルーツ添え”

焚き合わせ

豚の角煮 煮玉子 紅葉人参

法連草 白髪葱

御飯

薩摩芋と焙じ茶御飯

汁物

秋の味覚たっぷり清まし汁

デザート

ブッシュドノエル

第2回吹奏楽部定期演奏会について

少し早めのご案内をさせていただきます。
今年2月に初めての演奏会を開催し、多くの先生方、お客様にご来場いただき、第2回に繋げることができました。演奏会のステージには3年生と、卒業生も帰ってきての演奏となり、いつもとは一味違う音楽をお届けします。部員一同、ご来場を心よりお待ちしております。
日時 2025年2月11日(火祝) 開演14:00 (開場13:30)
場所 ひこね市文化プラザ エコーホール
入場無料

第45回滋賀県高等学校総合文化祭吹奏楽部門

11月1日(金)に高等学校総合文化祭に参加しました。

1・2年生の新体制になって初めての大きなステージでした。完璧な演奏とはいきませんでしたが、今できる精一杯を演奏しました。本番までにイベント出演もありましたが、それはそれで楽しく参加でき、高文祭は、気持ち新たに大きなステージでしっかり演奏できました。

また、演奏後は終焉までたくさんの高校の演奏を聴くことができました。自分たちとは違う編成、いろんな演出、とても勉強になったと思います。

守山市民ホールでの朝からの本番という事で、いつもと違う動きでしたが、保護者の皆さまにご協力いただき、またご来場いただき、ありがとうございました。

次はオープンスクールとクリスマス会、そして演奏会。新しい曲も練習スタートします。みなさまお楽しみに!

11/6フードクリエイト科2年生調理実習

テーマ【鶏モモ肉の構造を知る】

メニュー【若鳥の森林風】

【ジュリエンヌサラダ】

 

鶏モモ肉をさばく。

何処にどのような骨があり、

どうすればよいのか??

デモンストレーションを見て、理解したつもり。

実際にやってみると・・・・・・

 

骨を取り除いた肉は、

香ばしい色に焼き上げて 茸と共に煮込んで仕上げる

付け合わせのじゃがいもは

面取りする  煮崩れ防止

 

サラダは、せん切り野菜

これは、かなり上達

仕上げです

味見をメンバー全員で確認

味・濃度・風味等々

 

盛り付け

動線・役割分担決めて

でも、やっぱり悔しい

鶏モモ肉のさばき方

次回は、今回よりうまくなるぞ

10/29フードクリエイト科1年調理理論と食文化概論

テーマ【サーヴィスについて学ぶ】

 

今回は、リゾートトラスト(株)の友永先生から、

サーヴィスについて学びました。

 

◎カトラリー(ナイフ・フォーク類)やグラスの種類

いろんな決まりごとがあることを学び

ナイフ・フォークにこんなに多くの種類があることには驚きました。

 

◎テーブルセッティング

テーブルナプキンの折り方・使い方

カトラリーの置き方  

きれいに並べるコツを学び、ぜひ実践したい!!

◎サーヴィス

お皿の持ち方や運び方

お皿の下げ方

結構難しい、今日は料理が盛り付けられていないが・・・・・

料理の評価を左右するサーヴィスの重要性を学びました。