9月5日 3年生  西洋料理

本日のメニュー

 ●ハッシュドビーフ ●バターライス       ・フレッシュサラダ ●フォカッチャ

デモンストレーションをしっかり見て、昨日の反省を活かして、ゴール(仕上げ時間)から逆算して、

どの食材から下処理するのか、何人で・・・ しっかり考えて 調理スタート

フォカッチャは、焼き時間を考えて焼き上がりがだべれるように、そしてカット

フレッシュサラダは、盛り付けして冷蔵庫で保管

バターライスも、炊きあがり時間を考えて

ハッシュドビーフは、みんなでしっかり味見

全ての料理が、同じ分量になるように盛り付け

テーブルサービスもサーヴァーサービスも

試食する前には、iPadに画像格納

試食すると、しっかり「美味しさ」を記録

「美味しい」料理を作る為には、どう「美味しい」のかしっかり確認

ソースは・・・  ビーフは・・・・  玉ねぎ・茸も・・・

作るだけでなく、食べるだけなく、しっかり振り返り この重要性が分かってきた感じ!!

9月4日 3年生 西洋料理

本日のメニュー

●ハンバーグステーキ キノコのソース

フレッシュ野菜のサラダとジャーマンポテト添え

●フォカッチャの仕込み

2学期初めの調理実習 久しぶり! 楽しみ!!

今日は、何を学べるのかな? 何を食べれるのかな?

しっかりデモンストレーションを見て、先生が話すPOINTをメモする。

ホ~なるほどな・・これが美味しさを作るんだなー  納得!!

いよいよ調理開始

先ずは、いつもの作戦会議・・・久しぶりだから、何をどう話し合うのか・・・

話しているうちに、思い出した、器具準備、調理担当者決め 何からするのか・・・

ハンバーグは、牛100%ミンチにフィレ肉のカットを加えて、よりジューシーに

ソテーオニオン・パン粉・卵・生クリーム等々、

決め手は塩の分量<テキストのメモを確認>と混ぜる時の温度

等分に分けて、表面に小麦粉??<なぜ メモに書いている>

表面にきれいな焼き色を付けて、オーブンへ

焼き上がりの確認は、目・触感・温度計を用いました。

サラダのポーションとりわけOK

盛り付け開始  仕上がりの盛り付けを全員で共有

手早く きれいに うーん 完璧

ハンバーグと並行して、フォカッチャの仕込みも完了

明日の仕上げが楽しみ

やっぱり、調理実習は楽しい!!

緊張感・集中力・協働力・満足感 最大は、達成感

8月30日(土)子ども食堂に参加

フードクリエイト科 1年2名・3年3名の有志がこども食堂に参加しました。

社会福祉法人 滋賀県社会福祉協議会主催の「こども食堂」が、アル・プラザ彦根で開催されました。
フードクリエイト科有志5名は、前日の仕込み作業から当日の仕上げ調理、カレーの提供までを担当しました。

メニューは、このイベントのために考案した 「ひこね食育カレー」
「野菜をたくさん食べてもらいたい」と思い、10種類以上の野菜を使用。さらに彦根の伝統食材「赤こんにゃく」と「丁字麩」を加えた特製ポークカレーです。お子様向けに味付けや食材の大きさを工夫し、食べてくださる方への気持ちを込めて、日頃実習で学んでいる「おもてなし」を実践しました。

子供たちから「美味しかった!」という言葉をもらえたのが最高でした!!

授業の中で「これからの調理師は社会課題の解決に貢献する必要がある」と教わっています。今回実際に体験してみて、その意味を実感することができました。本当に良い経験となり、夏休み最後に最高の思い出ができました。

次は文化祭で頑張ります!!

吹奏楽部関西大会出場!

本日、守山市民ホールで開催された「第61回滋賀県吹奏楽コンクール県大会」において、本校の吹奏楽部が見事 金賞きらめき賞を受賞し、滋賀県代表として選出されました。

2025年8月24日(日)に京都コンサートホールで開催される「第75回関西吹奏楽コンクール」へ出場いたします。

日頃から応援してくださる皆さまの温かいご声援が、大きな力となりました。心より感謝申し上げます。
今後とも変わらぬ応援をどうぞよろしくお願いいたします。

近畿大会結果報告

令和7年7月に開催された近畿大会において、本校から卓球部・ハンドボール部・水泳部(特定認定部活動)の生徒が出場し、健闘しました。

各競技で出場した選手たちは、日頃の努力と仲間との絆を胸に、堂々と戦い抜きました。結果は以下のとおりです。

  • 卓球部:男子団体 1回戦 本校 3-1 紀央館高校(和歌山県) / 2回戦 本校 0-3 大阪桐蔭高校 (@ジェイテクトアリーナ奈良)
  • ハンドボール部:1回戦 本校 38ー20 法隆寺国際高校(奈良県) / 2回戦 本校 21-32 洛北高校(京都府) (@ビッグホエール)
  • 水泳部:岡山 杏奈(1年)  女子100m背泳ぎ 予選敗退 /女子200m背泳ぎ 予選敗退 (@インフロニア草津アクアティクスセンター)

残念ながら上位進出は叶いませんでしたが、生徒たちはそれぞれの舞台で力を発揮し、技術だけでなく心の成長も感じられる大会となりました。

今後とも、皆さまの温かいご声援をよろしくお願いいたします。