の方へ

第2回オープンスクール

10月5日(土)に第2回オープンスクールを実施します。受験生の皆さん、ぜひご参加ください。お待ちしております。

第2回オープンスクールチラシのサムネイル

8/7フードクリエイト科2年生調理実習

テーマ【焼く 煮る 香る】

メニュー【季節のサラダ茸ソテー添え

【若鶏のトマト煮込み】

 

夏休み前の最終実習

 

キャベツのせん切り

玉ねぎ・人参のみじん切り

結構上手くなったような

 

じっくり炒めて野菜の甘みを

引き出して

トマトソース作りの基本

 

鶏は皮下脂肪を

溶かし出すように

じっくり焼いて、

パリパリに!!

ワインを加えて

トマトソースで煮込む

 

茸のソテーの重要ポイント

高温で焼き目をつけて

最後に味付け

茸のうま味の引き出し方

 

盛り付けも楽しくなってきた

美味しさは、見た目も重要

 

 

 

 

 

 

第60回 滋賀県吹奏楽コンクール出場

8月6日開催の第60回滋賀県吹奏楽コンクール高等学校小編成の部は、銀賞ときらめき賞をいただきました。

県大会金賞、関西大会出場の目標に向かって最後まで練習に励みましたが、及ばすの結果となりました。県大会では初めての銀賞ということで一歩前進した結果となりましたが、やっぱり悔しい。ステージでの7分間と今の気持ちを忘れずに、これからも彦根総合らしいあたたかい音楽をお届けできるよう頑張ります。

今後は2年生を主体とした新体制に引継ぎ、次の本番に向けてスタートします。3年生は9月13日(金)の文化祭、9月に出演予定の「観月の夕べ」をもってひとまず引退となります。3年生と一緒に最後まで楽しみたいと思います。

応援ありがとうございました。今後も応援よろしくお願いします。

 

8/6フードクリエイト科2年生調理実習

テーマ【切って 煮込む】

メニュー【きゅうりのごま和え】

【ごぼうと人参のきんぴら】

【鶏のすき焼き風煮】

 

デモンストレーションで、今日作る料理見て

ポイント、注意点、

美味しくなる理由等々をメモ。

 

調理の前に、手洗い、器具準備

そして、段取りを考える!!

何から切るのか、誰が切る

しっかり打ち合わせ。

 

蛇腹(じゃばら)きゅうり、

牛蒡(ごぼう)の笹がきは

メンバー全員が行う。

 

ごまは、少し煎って香りを出してから

しっかりすりつぶす。

 

御飯も、専用鍋で直火炊き。

以前は、結構失敗もしたけど、

しっかりマスター。

 

鶏肉は、皮を下にして切る

今日のポイントの一つ。

 

炒め工程は、メンバーで

野菜の硬さ確認してから味付け

 

盛り付けも、

お玉とお箸を使って

見た目を考えて、

 

試食

夏休みに家で作ってみよう!!