私たちは、近江牛を使って「ネオハンバーグ@近江」を創っています!

学科はフードクリエイト科。
「クリエイト」って何?
◎ゼロから何かを生み出すこと
◎独創性や革新性のある創作
◎未来を見すえた新しい価値づくり
…そんな意味があるから、今回は「ネオハンバーグ@近江」をクリエイトしてみます!

第1回テーマ:「今までのハンバーグと違うものをつくる」
近江牛をムース状にして、焼かずに“蒸して”仕上げました。

これが、私たちのベースになります。
香り・味・見た目・触感――五感をフル活用して味わいます。
食べてみると、肉の旨みはしっかり感じられたけど、
蒸したことで、焼いたとき以上に肉汁が出てしまいました。

どうすればもっと美味しくなる?
試食後にミーティングをして、課題を整理。
対策案も出来ました。